アマチュア無線

同軸ケーブルとLANケーブルを壁の中に配線する

同軸ケーブルを部屋に引き込むために壁の穴あけ作業をしました。ついでにLANケーブルも引き直しました。 今回の作業は、電気工事士の免許は必要ありません。 今回使用した部品は次のとおりです。パナソニックのフルカラーシリーズです。 フルカラー プレ…

激安アンテナアナライザー Sark100 MINI60S(その3)

アマゾンで10,299円で購入したアンテナアナライザーMINI60Sが本日届きました。注文したのが1月20日で配達予定日が2月2日、実際に届いたのが2月9日だから1週間遅れです。予定日が近づくにつれて、また、予定日をすぎてからも、「いつ届くのだろうか?…

7MHz用フルサイズダイポールアンテナ設置計画 その2

先週の続きです。 L型アングルをもう一本買ってきて筋交いを入れてみました。向きは合ってるのかなぁ。 手すりにポールを乗っけて立ち上げるため、段ボールで養生しました。こんなところでもお世話になっています。amazon。 バランを上げ下げできるように滑…

激安アンテナアナライザー Sark100 Mini60をアマゾンでポチッた。ようやく日本到着か?(その2)

1月20日にAmazonで注文し、23日に発送連絡があった Sark100 Mini60がようやく日本に到着したみたいです。はるばる中国からやってくるとのことで時間がかかるのは覚悟していたけど、やっぱり発送状況が気になり毎日追跡ページを見ていました。 しかし、…

7MHz用フルサイズダイポールアンテナ設置計画

なるべく7MHz帯全体をカバーできるダイポールアンテナを設置する 今はダイヤモンド製のHFV5を使っているのですが(カムバック後はまだ送信してませんけど)、なにせ超短縮アンテナのため7MHz帯では40kHzほどしか使い物になりません。CWをメインに運用してい…

激安アンテナアナライザー Sark100 Mini60をアマゾンでポチッた。(その1)

HFV5だと7MHzで使える帯域がたったの40kHzしかないから、フルサイズか少し短縮したダイポールアンテナを作ろうと目論んでいる。SWR計とにらめっこしながらエレメントを切り詰めていくのもいいけど、やっぱりアンテナアナライザーがある方がいい。 ということ…

電話級アマチュア無線技士が第1級アマチュア無線技士になるまで

平成元年3月 電話級アマチュア無線技士で開局。開局後3年くらいは2mバンドFMでアクティブに運用していたが、就職を機に閉局(その後局免失効) 平成20年 3アマにCW試験がなくなったことを知り(電信級ってのがなく なったのもこの時知る。)、また…

浦島太郎状態からの脱出

さっきハムログを見たら平成13年1月3日に交信したのが最後だった。ほぼ8年ぶりか。そんなにブランクがあったのか。(怖くてまだ交信してないけど) それだけ月日がたてば家の中でシャックの位置も変わり(3畳ほどで狭いけど自分の部屋が持てたのだ)ア…

アマチュア無線局が新スプリアス基準に適合しているかどうかは総通に確認しなければ分からない(登録間違い?)

新スプリアス基準に適合しない送信機があると免許状の備考欄に「新スプリアス基準に合致することの確認がとれていない無線設備の使用は、平成34年11月30日までに限る。」と記載されるという記事を見つけた。当局の局免にも記載がある。つまり、このま…

合調法で覚えたモールスを音感法でやり直せるのだろうか

今はなくなったみたいだけど、私が二アマを受験したときはモールスの受信試験があった。(三アマは実技なしで取得)25文字/1分間とすごく遅い速度の試験なので、合格さえすればと合調法(Aは・-アレー、Bはー・・・棒たおせなど)で覚えてしまった。 …